课程咨询

关注微信领资料

入门好课等你领


日语免费测试

日语动词和形容词的基本变形

2017-11-14 14:25:53来源:网络

  讲解:

  1、被动あ段加れる,こられるされる。

  这头半句,是指动一(按标日的说法)的变化,是说凡动词被动态动一的变化都是把う段音变为あ段然后加れる;这后半句的第2、3、4个假名,说的是动二的变化,也就是说凡动二都是把词尾る去掉,加上られる;这后半句的1、2、3、4个假名是指くる的变化;这后半句的第5、6、7个假名则是する的被动态。

  例:書く——かかれる

  起きる——起きられる

  来る——こられる

  する——される

  2、使役あ段加せる,こさせるさせる。

  这一句和被动态一模一样,只是られるされる变为させるさせる,朋友们可以举一反三一下。

  例:書く——かせる

  起きる——起きさせる

  来る——こさせる

  する——させる

  3、假起きる定ば形人人夸,所有え段加上ば。

  这一句比较简单,不管是动一、动二还是动三,都是把词尾变为え段然后加上ば。

  例:書く——かえば

  起きる——起きれば(把词尾る变为れ加上ば)

  来る——くれば(把词尾る变为れ加上ば)

  する——すれば(把词尾る变为れ加上ば)

  4、意向お段う前趴,其余要把よう加。

  这头半句,是指动一的变化,是说凡动词意向形动一的变化都是把う段音变为お段然后加上う;这后半句说的是动二和动三的变化,也就是说不管动二还是动三都是把词尾る去掉,加上よう;当然,来る是こよう,する是しよう,这个不要错了哟!

  例:書く——かこう

  起きる——起きよう

  来る——こよう

  する——しよう

  现代日语语法

  五段动词(以う,る,つ,す,む,ぬ,く,ぐ结尾的单词。其中る结尾的单词需要与一段动词进行区别,区别见一段动词)

  动词结尾是う、る、つ的时候,接た型て型时变った、って。

  例:会う 会った 会って、

  降る 降った 降って、

  打つ 打った 打って。

  动词结尾是す的时候,接た型て型时变した。

  例:话す 话した 话して

  动词结尾是む、ぬ的时候,接た型て型时变んだ。

  例:挟む 挟んだ 挟んで

  死ぬ 死んだ 死んで(以ぬ结尾的动词我目前学的范围内只有这个)

  动词结尾是く、ぐ的时候,接た型て型时变いた、いだ。

  例:书く 书いた 书いて

  泳ぐ 泳いだ 泳いで

  一段动词(判定一个动词是否是一段动词的方法:首先一段动词结尾一定是る,其次る的前一个假名是い段或え段的假名,绝大部分均符合此规则,例外见最后)

  变化是去掉る,直接加た、て)

  例 会える 会えた 会えて 用いる 用いた 用いて

  解ける 解けた 解けて

  见せる 见せた 见せて 信じる 信じた 信じて

  建てる 建てた 建てて 落ちる 落ちた 落ちて

  死ねる 死ねた 死ねて 似る 似て 似た

  覚める 覚めた 覚めて 见る 见て 见た

  漏れる 漏れた 漏れて 降りる 降りた 降りて

  不受上面规则影响的特殊动词

  1 行く 行った 行って

  2 サ变动词する

  する した して

  (其他サ变动词变动词时候后面加する,所以变化同する一样)

  例 进学する 进学した 进学して

  灭する 灭した 灭して

  3 カ变动词来る

  来る 来た(きた) 来て(きて)

  五段动词接ない时,把动词变成未然形接ない即可。所谓动词未然形就是将动词最后一个假名变成该假名所属假名行的第一个假名,比如

  1 会う 会わ+ない

  2 行く 行か+ない

  3 移す 移さ+ない

  4 立つ 立た+ない

  5 死ぬ 死な+ない

  6 富む 富ま+ない

  7 挂かる 挂から+ない

  一段动词接ない时,动词去る,直接加ない即可。

  例 会える 会え+ない 用いる 用い+ない

  解ける 解け+ない

  见せる 见せ+ない 信じる 信じ+ない

  建てる 建て+ない 落ちる 落ち+ない

  死ねる 死ね+ない 似る 似+ない

  覚める 覚め+ない 见る 见+ない

  漏れる 漏れ+ない 降りる 降り+ない

  不受规则影响的特殊动词

  サ变动词する

  例 する しない

  解放する 解放しない

  接する 接しない

  カ变动词来る

  来る こない 有音变,请注意

  PS1

  一段动词的另外:

  有些动词虽然以る结尾,而且前一假名是い え行的假名,但是他们的变化要按照五段动词る结尾的假名来处理

  例 帰る 帰った 帰って

  遮る(さえぎる) 遮った 遮って

  捻る(ねじる) 捻った 捻って

  切る 切った 切って

  这样的动词其他还有很多,但是从总数量上来跟一段动词相比的话,只是极少的一部分。我的学习经验是这类动词靠平时积累,因为比较少,所以碰到之后记录下来即可。

  PS2

  有些动词是する结尾,但是并不是サ变动词的する、变化时请注意

  例 こする(擦る) 擦った 擦って

  关于た て ない的变化,大致如上介绍。欢迎其他朋友补充。

  同学你好,感谢你对新东方课程的支持

  你试试这样记五段动词的音变五段动词后续<て>、<た>、<たり>的时候,动词要发生音变。初学者一般感到音变不好记。这里介绍几个方法大家不妨试试。

  1、看下表的对照

  公式:五段动词基本形——词尾+音变形+后续词

  例1:立つ——つ+っ+て=立って

  例2:泳ぐ——ぐ+い+だ=泳いだ

  例3:詠む——む+ん+だり=読んだり

  2、记住三个词

  いかが(如何)

  わらった(笑った)

  まなばん(学ばん)

  这三个词表示:五段动词<か、が>行的音变形是<い>;

  <わ、ら、た>行的音变形是<っ>;

  <ま、な、ば>行的音变形是<ん>。

  音变形分别在这三个词的词头、词中、词尾,这样比较容易记。

  3、背诵一个小口诀

  つ、る、う,变つ*た。む、ぬ、ぶ,变んだ。く——いた,ぐ——いだ。ゆく变成いつ*た。

  第一句意思是:词尾是つ、る、う的五段动词都发生促音变,后续词为清音,如:“待つ”变为“待った”:“走る”变为“走った”:“救う”变为“救った”。

  第二句意思是:词尾是む、ぬ、ぶ的五段动词都发生拨音变,后续词为浊音,如:“含む”变为“含んだ”:“死ぬ”变为“死んだ”:“学ぶ”变为“学んだ”。

  第三句意思是:词尾是く的五段动词都发生“い”音变,后续词为清音,如:“歩く”变为“歩いた” ;词尾是ぐ的五段动词也都发生“い”音变,如:“急ぐ”变为“急いだ”。

  第四句意思是:“行く”是个特例,变成“いった”。 (注:有“*”的地方是促音,为好背诵起来顺口,可以不念促音)

  .

  4、さ变动词词尾变化口诀

  “未然”词尾せ或し,

  中顿常常用语干,

  し接ない、よう、まい,

  “连用”词尾也是しせ接“被动”、“使役”、ぬ,

  “命令”しろ或せよ,

  尚有“约音”莫忘记,

  “假定”すれ要ば续。

  变动词词尾变化口诀:

  “未然”词尾せ或し,

  中顿常常用语干,し接ない、よう、まい,

  “连用”词尾也是しせ接“被动”、“使役”、ぬ,

  “命令”しろ或せよ,尚有“约音”莫忘记,

  “假定”すれ要ば续。

  一般来说,跟在“を”后面的动词是他动词;跟在“が”后面的动词是自动词。を的前面有宾语,而が的前面没有宾语。

  日语中的动词,不一定每个词都有自动词和他动词。

  有的动词既是自动词也是他动词。如:開く、吹くなど。

  有些自动词没有相应的他动词。如:いる、ある、行く、来る、泣く、咲くなど。

  有些他动词没有对应的自动词。例えば:買う、売る、書く、見る、思うなど。

  花が開く(ひらく)

  花是它自己开的,不是人为的,所以是自动词。

  店を開く(ひらく)

  店它自己不会开,是人为开的,所以是他动词。

  風が吹く(ふく)

  风是它自己吹的,不是人为的,所以是自动词。

  口笛を吹く(ふく)

  口哨是人为吹出来的,所以是他动词。

  彼女が泣く(なく)自动词

  彼女を泣かす(なかす)他动词(这是使役动词形式的他动词)

  花が咲く(さく)自动词

  花を咲かせる(さかせる)他动词(这是使役动词形式的他动词)

  ドアが開く(あく)自动词

  ドアを開ける(あける)他动词

  多看书,多做练习,慢慢的你就能熟悉其用法,希望你能理解,祝学习愉快。

  关于助词“を、が”的用法,另请参考我在以下问题中的回答。

  (一)自动词和他动词的意义

  自动词:动词本身能完整地表示主语的某种动作的词。

  他动词:动词需要有一个宾语才能完整地表现主语的动作或作用的词

  例: 風が吹く(自动词)

  彼がタオルを絞る(他动词)

  (二)自动词与他动词的分类与比较

  1、只有自动词没有相对应的他动词的。如:

  居る  ある   咲く  行く  来る  寝る 泣く 眠る 老いる

  2、只有他动词而没有相对应的自动词的。如:

  買う  売る  話す 聞く  読む  書く  見る  打つ  思う

  考える

  3、既是自动词又是他动词的。如:

  吹く  開く   笑う  増す  閉じる   寄せる

  4、自动词和他动词的词干或词源相同的词

  1)下一段活用的词大多数是他动词,其对应的词是自动词。

  如:すすむ    すすめる

  集まる    集める

  立つ     立てる

  ならぶ    ならべる

  いたむ    いためる

  かたむく   かたむける

  やむ     やめる

  2)サ行五段活用动词大多是他动词,其相对应的词是自动词。

  如:

  倒れる    倒す

  延びる    のばす

  燃える    燃やす

  おきる    おこす

  隠れる    隠す

  出る     だす

  現れる    あらわす

  残る     残す

  こぼれる   こぼす

  5、五段活用动词与可能助动词连接并约音而成的可能动词都是自动词。

  如:

  書かれる~~~~書ける

  読まれる~~~~読める

  話される~~~~話せる

  行かれる~~~~行ける

  但如果原来的五段活用动词是他动词的话没,构成可能动词后仍有可能作为他动词使用。

  如:

  私は日本語が話せる 也可以说成

  私は日本語を話せる

  6、下面一些表示使役意义的サ行五段活用动词都是他动词

  動かす~~~~動かせる

  輝かす~~~輝かせる

  働かす~~~働かせる

  聞かす~~~聞かせる

  注意:他动词的宾语一般都 用助词「を」表示,但是带「を」的词不一定都是他动词的宾语。

  大致记忆方法:

  一般说来,「る」前面是「え」段的是他动词,与之对应的是自动词、比如说:

  変えるーーー変わる

  伝えるーーー伝わる

  かけるーーーかかる

  「す」结尾的一般是他动词,有相对的自动词的话,比如:

  移すーーー移る

  動かすーーー動く

  伸ばすーーー伸びる

  而这时要注意,自动词有可能词尾前面是「え」段,如:

  外すーーー外れる*

  随着学的动词多了,自然也就会掌握了。

  一点点经验,希望能对你有所帮助。

  自动词和他动词的区别是有一定的规律的。例如:

  1自动词的词尾前一个假名是あ段,他动词词尾前一个假名是え段。比如说:集まる(自動詞) ;  集める(他動詞)。

  2自动词多以る结尾,他动词多以す结尾。比如说:帰る(自動詞、意思是回去) ; 帰す(他動詞,意思是使某人回去)

  以上就是新东方在线日语小编为你带来的日语动词和形容词的基本变形,更多精彩内容,敬请关注新东方在线日语网(http://language.koolearn.com/jp/)。


新东方在线日语水平测试(自测版)-0元领!

关注新东方在线小语种服务号

免费获取日语学习必备大礼包

更多资料
更多>>
更多内容

日语资料包【新手入门必备】

·发音练习·基本词汇·历年考题

更多>>
更多日语课程>>
更多>>
更多资料