课程咨询

关注微信领资料

入门好课等你领


日语免费测试

语法解析:日语动词被役态

2017-10-10 15:53:13来源:网络

  被役态的实际使用的4个方面,他们还应该继续叫被役态吗?

  一、表示“A被B迫使做~”,人称“被役态”。

  主语是动作实行者,用「が・は」提示

  使役方即胁迫者,用「に」提示

  宾语用「を」提示 *此处动词为他动词。

  Aは・が Bに~を動詞される・させられる。

  A受B所迫而做~

  △お客さんが 店員に待たされたので、途中でお店を出てしまいました。

  店员让客人等待过久,客人终于中途离开了。

  △私が 同僚に 支店長の送別会で 発表させられた。

  同事们非让我发表分店店长送别会感言。

  二、因为「れる・られる」还表示可能态。此时再与「せる・させる」结合。表示“能够让人做~” 即“能役态”

  主语是使役方,用「が・は」提示

  补语是动作实行者即被使役方,用「に」提示

  宾语用「を」提示 *此处动词为他动词

  Aは・が Bに~を動詞せられる・させられる。

  A能让B做~

  注意:能役态的情况下,五段动词不论什么结尾,都不能发生约音。一律用动词未然形 + せられる。

  △今では、女性に勤めさせられる時代です。

  现如今,是个能让女性就业的时代。

  △ この物はとても柔らかですから、 私は 子供にこれをたべさせられた。

  这东西很乱,所以我能让孩子吃。

  注意:上文第二的例句若没有 「この物はとても柔らかですから、」作为前提,单看后一句的话,也可能被理解为“使役态”,那就是孩子逼我吃。 所以能役态和被役态的区别一定代入到上下文中去理解,否则一定会有产生歧义。

  三、「せられる・させられる」跟在感觉自动词后面,表示“不由自主地做~”“不禁~”属于油然而生且自发动作的表达之一。我自己给它命名为“感慨态”

  主语就是发出感慨的人,用「が・は」提示

  感慨的对象或原因,用「に」提示

  因为是自动词所以无宾语

  Aは・が Bに 感覚類の自動詞せられる・させられる。

  A因为(对着)B 不自觉间就~

  注意:感慨态的情况下,五段动词不论什么结尾,都不能发生约音。一律用动词未然形 + せられる。

  注意:「れる・られる」的用法之一就是表示自发。与感慨态有什么区别呢,我将在 「れる・られる」的用法中说明。

  △何年ぶりに会ったとたん、「あっ」と 囁かせられました。

  多年后再会的一瞬间,我不禁惊呼一声。

  △目の前の景色に(わたしが)感動させられました。

  眼前的景色让我不禁感动起来。

  *感觉类动词一般指びっくりする、思い出す、感動する、考える、ほっとする等自动词,有时也会是一些短语。

  四、「れる・られる」+「せる・させる」表示尊敬态。仅限于用于皇室用语,同样五段动词不论什么结尾,都不能发生约音。此类用法对于我们而言,极少接触,只做一般了解就好。

  以上就是新东方在线日语小编为你带来的语法解析:日语动词被役态,更多精彩内容,敬请关注新东方在线日语网(http://language.koolearn.com/jp/)。


新东方在线日语水平测试(自测版)-0元领!

本文关键字: 日语动词被役态

关注新东方在线小语种服务号

免费获取日语学习必备大礼包

更多资料
更多>>
更多内容

日语资料包【新手入门必备】

·发音练习·基本词汇·历年考题

更多>>
更多日语课程>>
更多>>
更多资料